○ ご利用にあたって |
入館料・図書の閲覧は、無料です。
当館は、閉架式図書館のため書庫には入れません。図書の閲覧は、カード目録や蔵書目録から、備え付けの「図書請求用紙」に希望図書を記入して、カウンターに提出して下さい。尚、調査内容を直接カウンターに相談いただけると、係がより多いデータ等により検索しますので確かな情報が得られます。必ず御申し出下さい。 |
* |
○ 蔵 書 の 特 色 |
当館の蔵書は広い分野で構成され、江戸期の版本や明治・大正期の貴重書も数多く所蔵しています。とりわけ雑誌などの逐次刊行物は、国会図書館に蔵書しない物が多いのも大きな特色です。 |
* |
○ 蔵書検索 |
当館の蔵書は、「SIMPLE-OPAC蔵書検索システム」にて検索できます。但し、来館前に必ず電話等で所蔵を確認して下さい。この検索システムにて検索可能な蔵書は「Google」からも検索出来るものがあります。
*雑誌・新聞は、「成田山仏教図書館逐次刊行物目録」からも検索することが出来ます(「SIMPLE-OPAC蔵書検索システム」にて、雑誌・新聞を検索する場合は、検索カテゴリー「4 その他」を選択して下さい) |
* |
○ レファレンス |
受付カウンターでは、当館の司書・職員が蔵書に関する様々なお尋ねに応対いたしますので、ご相談下さい。 |
* |
○ 図 書 の 館 外 貸 出 |
貸出資格 : 成田市居住者・原則として近隣市町村の居住者。
貸出図書 : 1人5冊以内・2週間以内(更新は、2回まで可能)。
図書の館外貸し出しを御希望の方は、身分を証明できる書類を持参し、受付カウンターにて登録手続き(1年間有効)をして下さい。尚、研究紀要など貸し出し出来ないものがあります。 |
* |
○ 閲覧室の利用 |
閲覧室は、一般用(24席)・座席指定(46席)があり、受付カウンターにて利用者の目的に応じて指定いたします。
尚、閲覧室管理・運営上に支障のある行為があった場合、入館・利用を認めないことがあります。 |
* |
○ コピーサービス |
コピーは、図書の状態により下向・上向の複写方式でコピーができます。なお、その範囲は著作権法により限定されます。 |
 |
|
 |
|
コピー料金 |
白 黒 |
全版 |
20円 |
カラー |
A3 |
70円 |
B4以下 |
50円 |
|
|
 |
|
 |
(来館以外のコピーサービスは別途料金となります) |
○ 特 別 利 用 |
閲覧・複写を制限する蔵書があります。詳細は、お問い合わせ下さい。
〇利用制限する資料
【閲覧制限】
貴重書・当館で指定する資料
【貸出禁止図書】
貴重書・和装本・特大本・洋書・辞書辞典類・目録類・雑誌新聞類・昭和40年(1965)以前に発行の図書・当館で指定する資料
【複写禁止図書】
貴重書・写本・版本(1900年以前のもの)・破損や退色などの恐れがある資料・当館で指定する資料 |
* |